コンクリートやセメント系材料、ジオポリマーといった新材料の製造、施工を行い、任意の温度湿度条件で養生し、構造実験や材料の耐久性実験などを行うことが出来る。
研究室が所有する複数の数値シミュレーションツールで計算することができるワークステーションを多数完備。
コンクリートや鋼材などの重量物を持ち上げることができる機械
コンクリートやジオポリマーなど材料を攪拌し、練り混ぜることが出来る機械
部品や造形物を製作したりすることが出来る
コンクリートやジオポリマーなどの材料強度試験を行うことが多い試験機
コンクリート部材の曲げ実験や、高強度コンクリートの圧縮試験、高強度鋼材の引張試験など2000kNという大荷重までかけることができる試験機
コンクリートの硬度を計測することが出来る非破壊検査試験装置
モルタルやジオポリマーなどの製造をすることができる装置
試験体の端面を成形するための機械。強度試験前に実施する
1年中、気温20度、湿度60%に保たれている部屋。コンクリートの養生に利用
槽内の温度と湿度を制御できる装置。コンクリートの養生などに利用
槽内の中性化濃度を制御して、コンクリートの促進中性化試験を行うことができる装置
鉄筋やコンクリートの疲労試験を行う事ができる装置
コンクリート内に埋設された鉄筋の位置や太さを推定する機械
コンクリート表層の水密性を計測する試験装置。棟研究室で開発
コンクリート表層の透気性を計測する試験装置
コンクリートの水和反応とコンクリートの構造応答を連成して逐次計算していく解析ツール。当研究室の前川教授が開発
マスコンクリートの温度応力解析のためのソフト
マスコンクリートの温度応力解析のためのソフト
コンクリートの崩壊過程などを予測するに優れたソフト